さようならUX-3SE2
早速,UX-3SE2を箱詰めした。重いので腰を痛めないよう子供に手伝ってもらった。
UX-3SE2は10年は使う覚悟だったのが,まさか1年4か月で手放すことになるとは。数ヶ月前までは夢にも思わなかった。①PCオーディオ,②i-linkの終焉(パイオニアのスサノオにi-link端子が付いたので,当面細々とは残るが。),③ノイ・ボックスの登場の3つの要素が揃わなければ,このような決断には至らなかっただろう。
DV-60をラックの上段から,UX-3SE2のあった1段目に移しただけのことで,随分部屋が広く感じる。次は,クアドラの短いポールを買って,ローゼンダールを見栄え良く納めたい。
UX-3SE2は10年は使う覚悟だったのが,まさか1年4か月で手放すことになるとは。数ヶ月前までは夢にも思わなかった。①PCオーディオ,②i-linkの終焉(パイオニアのスサノオにi-link端子が付いたので,当面細々とは残るが。),③ノイ・ボックスの登場の3つの要素が揃わなければ,このような決断には至らなかっただろう。
DV-60をラックの上段から,UX-3SE2のあった1段目に移しただけのことで,随分部屋が広く感じる。次は,クアドラの短いポールを買って,ローゼンダールを見栄え良く納めたい。
スポンサーサイト