のだめカンタービレ 最終楽章 後編

少し前のことになるが,公開初日の17日に「のだめカンタービレ 最終楽章 後編」を妻と見た。
以下は,ネタバレがあるので,未鑑賞の方はご注意を。
とにかく期待以上だったことは言える。もう一度見ようと妻と話している。
原作を読んでいただけに,同じ終わり方だと,ちょっと欲求不満が残るところだった。
もちろん音楽に完成はないので,成長途上の二人にとって,真の上がりは有り得ない。しかし,完になるのだったら,のだめが望む千秋とのピアノ協奏曲はやらせてあげたかった,というのが,原作を読んだ人の気持ちではないだろうか。
今まで概ね原作に忠実な映画化だったが,最後に来て良い意味で,期待を裏切り,映画的な終わり方をしたものだ。
もちろん完璧な協奏曲シーンでないにしろ,ミルヒーの想像シーンで,それも冒頭だけにしろ,二人が協奏曲を演じようとしてホールに立つシーンだけは見ることができたのだから,まあ良しとしなければならない。
そして千秋こと玉木宏の指揮も,ドラマ当時よりも上達したことが良く分かるし,三木清良役の水川麻美のヴァイオリンも見事だった。
のだめと千秋だけでなく,峰と清良,黒木君とターニャのカップルも良い雰囲気で終わったし,ランランのピアノは本当にのだめ的で,乗り移ったかのようだった。
前編は,千秋の音楽的成長のドラマだったが,後編はのだめの音楽的,人間的成長のドラマだった。
DVD化が待ち遠しい。通しで見てみて,どう印象が変わるだろうか。
原作を読んでいただけに,同じ終わり方だと,ちょっと欲求不満が残るところだった。
もちろん音楽に完成はないので,成長途上の二人にとって,真の上がりは有り得ない。しかし,完になるのだったら,のだめが望む千秋とのピアノ協奏曲はやらせてあげたかった,というのが,原作を読んだ人の気持ちではないだろうか。
今まで概ね原作に忠実な映画化だったが,最後に来て良い意味で,期待を裏切り,映画的な終わり方をしたものだ。
もちろん完璧な協奏曲シーンでないにしろ,ミルヒーの想像シーンで,それも冒頭だけにしろ,二人が協奏曲を演じようとしてホールに立つシーンだけは見ることができたのだから,まあ良しとしなければならない。
そして千秋こと玉木宏の指揮も,ドラマ当時よりも上達したことが良く分かるし,三木清良役の水川麻美のヴァイオリンも見事だった。
のだめと千秋だけでなく,峰と清良,黒木君とターニャのカップルも良い雰囲気で終わったし,ランランのピアノは本当にのだめ的で,乗り移ったかのようだった。
前編は,千秋の音楽的成長のドラマだったが,後編はのだめの音楽的,人間的成長のドラマだった。
DVD化が待ち遠しい。通しで見てみて,どう印象が変わるだろうか。
スポンサーサイト