電源の工作-続きの続き-

電源の工作-続き-で書いた,ケーブルの不足分だが,昨日still_crazy さんが届けてくださった。今月も東京に出張されたので,お言葉に甘えて買ってきてもらったのだ。それで,今日早速オーディオインターフェース(M-Audio FirewireAudiofile)用(もっと正確には,そのACアダプター用)電源ケーブルを作った。それが上の写真である。もちろんグレーの方が今回製作したものだ。黒い付属品のケーブルより短くて太いことは下手な写真でも分かっていただけるだろう。
製作には,オヤイデで扱っているSCHURTER社のIECプラグ4781と松下電工の3P電源プラグWF5018とEEF/F 2mm 2芯ケーブルを使った。
次はACアダプター(秋月電子の60W級スイッチングACアダプタ 12V 5A )からM-AudioやCDドライブまでのDCケーブルを切りつめる工作をしたいが,半田付けの技術が必要なので,何か放置してあるACアダプターで試してみようと思う。何時になるかはわからないけれど。
スポンサーサイト