偏見
口惜しいが,大ファンである星野之宣(ゆきのぶ)を認めたのは,またしても海外の研究者だった。
「大英博物館が、古代史のナゾをテーマにした日本の漫画「宗像(むなかた)教授」シリーズの原画展を11月から開く。」という。
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200910240185.html
こういう記事のときでもないと,朝日comは漫画を取り上げないだろう。ガイアツに弱い日本らしさが表れている。まあガイアツもうまく利用してやればよいのだが。
ともあれ,一ファンとしては,大英博物館がこういう企画をしてくれたことを素直に喜びたい。
少数だが,大人の鑑賞に耐える漫画は存在する。今でも何人かの作家のコミックは,新刊が出るとチェックしている。星野之宣,諸星大二郎,竹宮惠子,成田美名子,水樹和佳子,永野護,佐藤史生・・・こうして挙げていくと,読み応えのある漫画家の後継世代が育っていないようで淋しい。
御厨さと美は,漫画を続けてほしかったな。
「大英博物館が、古代史のナゾをテーマにした日本の漫画「宗像(むなかた)教授」シリーズの原画展を11月から開く。」という。
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200910240185.html
こういう記事のときでもないと,朝日comは漫画を取り上げないだろう。ガイアツに弱い日本らしさが表れている。まあガイアツもうまく利用してやればよいのだが。
ともあれ,一ファンとしては,大英博物館がこういう企画をしてくれたことを素直に喜びたい。
少数だが,大人の鑑賞に耐える漫画は存在する。今でも何人かの作家のコミックは,新刊が出るとチェックしている。星野之宣,諸星大二郎,竹宮惠子,成田美名子,水樹和佳子,永野護,佐藤史生・・・こうして挙げていくと,読み応えのある漫画家の後継世代が育っていないようで淋しい。
御厨さと美は,漫画を続けてほしかったな。
スポンサーサイト