UNICEF NEWS
今日,UNICEF NEWS Vol.216が届いた。
ここ10数年ほど,ユニセフのマンスリーサポーターをしている。マンスリーサポート・プログラムとは毎月口座引き落としでユニセフに寄付をする制度で,月々の支援金額は任意となっている。ただし,「事務手続き上の諸費用、負荷をご考慮いただきました上で金額のご提示をいただけましたら大変ありがたく存じます。」ということで,加入されるときは,せめて月1000円以上にしてほしい。
きっかけは,昔黒柳徹子さんがユニセフのクリスマスカードを買ってくださいと番組で紹介していたことで,当初はクリスマスカードを買うだけだったが,送られてきたUNICEF NEWSにマンスリーサポート・プログラム(当時は「マンスリー・プレッジ」と言っていた。)が紹介されていたのだ。妻と相談して僅かながら寄付を始めた。以来今日まで引き続いている。
一度手続をすれば,後は自動引き落としなので,手間要らずであるし,「塵(ちり)も積もれば山となる」で,いつの間にか相当額の寄付をしたことになる。
UNICEF NEWSで悲惨な子供達の状況を読むたびに,もっと寄付しなくてはと思いつつ,今は月3000円だけ寄付している。
人に話すのは気恥ずかしいが,もっと多くの人に参加していただきたい良い制度なので,歳末助け合いのこの時期に宣伝しておきます。
フリーダイヤル0120-88-1052 マンスリーサポート・プログラム係
E-mail webbokin@unicef.or.jp
ここ10数年ほど,ユニセフのマンスリーサポーターをしている。マンスリーサポート・プログラムとは毎月口座引き落としでユニセフに寄付をする制度で,月々の支援金額は任意となっている。ただし,「事務手続き上の諸費用、負荷をご考慮いただきました上で金額のご提示をいただけましたら大変ありがたく存じます。」ということで,加入されるときは,せめて月1000円以上にしてほしい。
きっかけは,昔黒柳徹子さんがユニセフのクリスマスカードを買ってくださいと番組で紹介していたことで,当初はクリスマスカードを買うだけだったが,送られてきたUNICEF NEWSにマンスリーサポート・プログラム(当時は「マンスリー・プレッジ」と言っていた。)が紹介されていたのだ。妻と相談して僅かながら寄付を始めた。以来今日まで引き続いている。
一度手続をすれば,後は自動引き落としなので,手間要らずであるし,「塵(ちり)も積もれば山となる」で,いつの間にか相当額の寄付をしたことになる。
UNICEF NEWSで悲惨な子供達の状況を読むたびに,もっと寄付しなくてはと思いつつ,今は月3000円だけ寄付している。
人に話すのは気恥ずかしいが,もっと多くの人に参加していただきたい良い制度なので,歳末助け合いのこの時期に宣伝しておきます。
フリーダイヤル0120-88-1052 マンスリーサポート・プログラム係
E-mail webbokin@unicef.or.jp
スポンサーサイト