円高の功罪
暦どおりにしか休みがないので,今日は出勤だった。予定が入ってしまったので,休暇も取れなかったのだ。
昨日,サンワのカテゴリー7のLANケーブル15mの中古がオークションに出ていたので,ついポチっと。競争者はなく,安く落札できた。当面Fire7ケーブルは足りているので,本来の目的に使おうかと思っている。我が家の無線LANは何故か僕の部屋まで届かないから(勘違いしないでもらいたいが,大きな家でも何でもない。),ハブから有線ケーブルを延々と這わせてあるのだ。変えたら少しはネットのスピードが上がるだろうか。
めったに経済を話題にしないが,実は結構気にしている。たもそさんに触発されたのだが,自国の通貨の相対的価値が強まって(=円高)騒ぎ立てるのは,日本ぐらいなものではないか。それに円高で,日本に入って来る原材料は安く買えるようになっているから値下げできるものは多いはずなのに,そのことにはマスコミも口をつぐんでいる。円安で高くなるときはさっさと値上げするのに,逆はスローで,差益を消費者からむしり取っているのではないか。
昨日,サンワのカテゴリー7のLANケーブル15mの中古がオークションに出ていたので,ついポチっと。競争者はなく,安く落札できた。当面Fire7ケーブルは足りているので,本来の目的に使おうかと思っている。我が家の無線LANは何故か僕の部屋まで届かないから(勘違いしないでもらいたいが,大きな家でも何でもない。),ハブから有線ケーブルを延々と這わせてあるのだ。変えたら少しはネットのスピードが上がるだろうか。
めったに経済を話題にしないが,実は結構気にしている。たもそさんに触発されたのだが,自国の通貨の相対的価値が強まって(=円高)騒ぎ立てるのは,日本ぐらいなものではないか。それに円高で,日本に入って来る原材料は安く買えるようになっているから値下げできるものは多いはずなのに,そのことにはマスコミも口をつぐんでいる。円安で高くなるときはさっさと値上げするのに,逆はスローで,差益を消費者からむしり取っているのではないか。
スポンサーサイト