GRIEG:PEER GYNT/NEVILLE MARINER
今日はスポーツクラブへ。久々にエアロの初心者クラスに参加した。以前スポーツクラブに行っていたとき以来なので,およそ3年ぶりであろうか。始めてみるとステップは結構身体が覚えているが,手の振りがついていかない。だが,周囲の人もさほどレベルが高くないので恥ずかしくはない。45分のプログラムだが,最後の10分ほどがきつかった。しかし,終わってみると爽快である。また参加しよう。
今日ダ・ヴィンチ・コード(文庫版)の上巻を読み終え,中巻に入った。映画を先に見ているのだが,映画が,いかに時間の制約で説明が省かれているかがよく分かる。ただ,映画の方がスピード感はあった。
そして今日届いたのがグリーグのペール・ギュントを,アカデミー室内管弦楽団(ネビル・マリナー指揮)が演奏したCDだ。定期的に拝見しているブログで紹介されていたもので,演奏家である小提琴奏者さんの目から見て決定的名盤であるということなので,購入した。廃盤と聞いていたので,入手できて嬉しい。まだ通してきいていないので,感想は後日(このパターンが多いなあ。)
今日ダ・ヴィンチ・コード(文庫版)の上巻を読み終え,中巻に入った。映画を先に見ているのだが,映画が,いかに時間の制約で説明が省かれているかがよく分かる。ただ,映画の方がスピード感はあった。
そして今日届いたのがグリーグのペール・ギュントを,アカデミー室内管弦楽団(ネビル・マリナー指揮)が演奏したCDだ。定期的に拝見しているブログで紹介されていたもので,演奏家である小提琴奏者さんの目から見て決定的名盤であるということなので,購入した。廃盤と聞いていたので,入手できて嬉しい。まだ通してきいていないので,感想は後日(このパターンが多いなあ。)
スポンサーサイト