ファノイコ3機種勢揃い
昨日,本日とスポーツクラブに行った。月曜は仕事,火曜は雨で気が進まず(笑),水曜は月1回の休館日に当たり,目の前まで行って引き返したので,木金と連続で行くことにしたわけ。
さすがに2時間強かかるので,部屋で落ち着く時間が減ってしまう。
それと,ここのところ,神経を消耗させる仕事が続いているので,疲れが尾を引いていることもあり,オーディオに精力的にはなりきれない。
昨日ハム対策について色々教えていただいたが,まだ手がつかない。ただ,フォノイコに通電し続けているせいか,少しずつ音が良くなってきていると感じる。ピアノの音の実体感が強まってきたようだ。低音も少しドスが効いてきたような。これでハムが根絶できれば・・・。
今日の夕方,友人の自作フォノイコライザーと別の友人のShelter 916が続けて配達された。何と贅沢なことにZYXのアルチザン,自作,Shelterの3機種を比較できるチャンスに恵まれたのだ。以前アナログをやっていたときにも得られなかった経験だ。これも戯れる会のネットワークの力だ。
買えそうもないZYXに嵌ってしまったら困るのだが,友人の自作フォノイコも,貸していただけても,譲ってはもらえないとのことなので,これも気に入ると困るし,今回は耳を養えたということで我慢するしかないようだ。
さすがに2時間強かかるので,部屋で落ち着く時間が減ってしまう。
それと,ここのところ,神経を消耗させる仕事が続いているので,疲れが尾を引いていることもあり,オーディオに精力的にはなりきれない。
昨日ハム対策について色々教えていただいたが,まだ手がつかない。ただ,フォノイコに通電し続けているせいか,少しずつ音が良くなってきていると感じる。ピアノの音の実体感が強まってきたようだ。低音も少しドスが効いてきたような。これでハムが根絶できれば・・・。
今日の夕方,友人の自作フォノイコライザーと別の友人のShelter 916が続けて配達された。何と贅沢なことにZYXのアルチザン,自作,Shelterの3機種を比較できるチャンスに恵まれたのだ。以前アナログをやっていたときにも得られなかった経験だ。これも戯れる会のネットワークの力だ。
買えそうもないZYXに嵌ってしまったら困るのだが,友人の自作フォノイコも,貸していただけても,譲ってはもらえないとのことなので,これも気に入ると困るし,今回は耳を養えたということで我慢するしかないようだ。
スポンサーサイト