悩み
スポーツクラブの入会手続をした。徒歩10分のショッピングセンター内のクラブで,便利がとても良い。運良くセール中で,何と10月分全部無料+11月分半額という大バーゲンである。
運動して入浴すると2時間は取られるので,これからは時間を効率よく使わないといけない。しかし心地よく疲労できるので,安眠できるし,酒量(というほど飲んでいないが。)が減るという副次効果もありそうだ。
オーディオのネタは無いわけではないが,パーツの収集をしなければならず,ちょっと二の足を踏んでいる。今聞いている音に不満がないことも大きい。
年頭の課題のうち,PCオーディオ関係では,近々入手できそうなCubaseST以外の目玉は,外部10M入力可能なクロック(OCX又はエソテリック)と高精度水晶又はルビで,この二つはペアで入れることになるので,一度に大きな出費となるから,当分我慢しないといけない。
そうすると当面は,コンデンサーアレイで,電源環境の一応の改善をしてから,トランス電源の自作に向かっていくことになる。
それからいよいよアナログ復活も考えている。これも実家にあるマイクロBL-71が動くかどうか,動いた場合にそのまま使うか,売りに出して別のターンテーブルを買うのか,フォノイコをどうするか(ミュージカルフィディリティーP-172というフォノイコ付きプリが実家に眠っているが,これをレストアに出すのか,キット屋のフォノイコキットを作るか等。)など,色々の考えが頭を巡るが,最後はいつもLPの収納スペースの問題に戻ってしまう。CD約1000枚だけでも6畳には厳しいのに,奥行きのあるLPとなると・・・。
まあ悩んでいるうちが一番楽しいのも事実だが。
運動して入浴すると2時間は取られるので,これからは時間を効率よく使わないといけない。しかし心地よく疲労できるので,安眠できるし,酒量(というほど飲んでいないが。)が減るという副次効果もありそうだ。
オーディオのネタは無いわけではないが,パーツの収集をしなければならず,ちょっと二の足を踏んでいる。今聞いている音に不満がないことも大きい。
年頭の課題のうち,PCオーディオ関係では,近々入手できそうなCubaseST以外の目玉は,外部10M入力可能なクロック(OCX又はエソテリック)と高精度水晶又はルビで,この二つはペアで入れることになるので,一度に大きな出費となるから,当分我慢しないといけない。
そうすると当面は,コンデンサーアレイで,電源環境の一応の改善をしてから,トランス電源の自作に向かっていくことになる。
それからいよいよアナログ復活も考えている。これも実家にあるマイクロBL-71が動くかどうか,動いた場合にそのまま使うか,売りに出して別のターンテーブルを買うのか,フォノイコをどうするか(ミュージカルフィディリティーP-172というフォノイコ付きプリが実家に眠っているが,これをレストアに出すのか,キット屋のフォノイコキットを作るか等。)など,色々の考えが頭を巡るが,最後はいつもLPの収納スペースの問題に戻ってしまう。CD約1000枚だけでも6畳には厳しいのに,奥行きのあるLPとなると・・・。
まあ悩んでいるうちが一番楽しいのも事実だが。
スポンサーサイト