

午前中の作業で,ACプラグコードのはんだ付け,電源トランスの配線を終え,ようやくA基板が完成した。ついでB基板(入力端子基板)の組立て,E基板(ボリューム基板)の組立てが終わり,いよいよシャーシへの組付けを始める。
上の写真は完成した基板と電源トランスを写したもの。
はんだこての設定が高温過ぎるのか(こてが可変出力タイプなので),被覆ビニールが溶けたところがあり,テフロンテープでカバーしておいた。
(その5了)
スポンサーサイト
TU-879S 出来上がって落ち着きましたら、
先般のフィルムコン0.1μですが、カップリングコンにつかってみてください。
12AX7の入力部でも、6L6GCの入力部でもどちらでもよいですが、
まずはX7の入力でお試し下さい。
2008-08-14 木 11:27:23 /
URL /
hamond /
編集
hamondさん
休養十分ですか?
ご提案の件,私も完成したらやってみようと思っていました。
今電源が無事入りましたので,近々試せそうです。
2008-08-14 木 15:29:48 /
URL /
toku1209 /
編集