ここ二,三か月,オーディオ以外の記事を除けば,ちょっとしたアイデアと簡易な工作だけで記事を書いてきた。昨日書いた中の,資金なしでできる項目は引き続きやっていくが,それ以上となると,手詰まりである。やはりある程度の資金がないと遅々とした進展しかできないものだ。
どしどし実験できる友人たちは羨ましいが,私には失敗を許容する資金的余裕はないので,そういう方の貴重な成果をいただいて1周遅れでついていこうと思う。
これからの1年は,「負債解消と資金作りの1年」と位置づけて,CDの購入を抑え,手持ちのCDをじっくり聞き込んで選別したり,アンプキット作りを通じてスキルアップをしたりすることにしよう。
スポンサーサイト
オーディオでしてはならないこと。
(1)騒音迷惑 (2)火事 (3)家計の破壊
以上拙宅の家訓でございます。^^;
ぼちぼち行きましょう。
ね。
2008-07-02 水 01:15:26 /
URL /jillart /
編集
はいボチボチ行きます。
小遣いの範囲でやっているので,家計は破壊しませんが,小遣いの使い道が給料日前に決まっているのも悲しいものです。
jillartさん&師匠筋の1周遅れでついていきますので,立ち止まらず走り続けて教えてください。
2008-07-02 水 01:22:33 /
URL /
toku1209 /
編集
ね
恵まれた人がいるのも確かですが、制約の中でこそ楽しめることだってありますよね。
なんて。
私はもうハード系にはまったく手が出せません(涙)
あれも欲しい、これも欲しい~(笑)
2008-07-02 水 22:28:20 /
URL /mono-mono /
編集
mono-monoさん
>制約の中でこそ楽しめることだってありますよね。
そのとおりです。私のミドルリミッター・オーディオもそういう趣旨でした。
まあよくお金を使う(機器を購入する)ブログの方が人気があるのも事実ですが。
私もどん欲という病とは無縁にはなれそうもありませんが,適度に距離を置いていきたいですね。
ところで,こんなところで何ですが,前からセンスの良いmono-monoさんにリンクさせていだだきたかったのですが,お願いできますか。
2008-07-02 水 23:04:37 /
URL /
toku1209 /
編集
リンク!
いやいやそんな、こちらこそリンクさせてください。
私のとこでよろしいのならもう喜んでってかんじです。
今後ともよろしくお願い致します。
2008-07-03 木 00:34:07 /
URL /mono-mono /
編集