長風呂
数年前から長風呂をしている。ぬるま湯に半身浴(ただし,冬は寒いので温まるまで全身浴で途中から半身浴),途中で洗髪と身体洗いを挟んで最低30分は入っている。
ぬるま湯でも最後には上半身まで汗が噴き出してくる。
熱い湯に短時間入るのよりずっと新陳代謝向上に良いと聞いているし,それが実感できる。
入浴の長い時間,退屈せずに済むよう,必ず読書をする。本にはブックカバーをして,水滴除けをしている。
自分は転勤族であるが,たまたま現勤務地では職住近接なので,通勤途中の読書ができない。時間はあるのに読書量は減ってしまっている。その中で入浴中は貴重な読書時間になっている。
集中して一気に読むよりは感動しにくいかもしれないが,長い作品をじっくり読むには向いている。
現在読んでいるのは辻邦生の西行花伝。全718ページ中,今日現在640ページまで進んだ。辻邦生は,重厚なようで,実は読みやすい。
ぬるま湯でも最後には上半身まで汗が噴き出してくる。
熱い湯に短時間入るのよりずっと新陳代謝向上に良いと聞いているし,それが実感できる。
入浴の長い時間,退屈せずに済むよう,必ず読書をする。本にはブックカバーをして,水滴除けをしている。
自分は転勤族であるが,たまたま現勤務地では職住近接なので,通勤途中の読書ができない。時間はあるのに読書量は減ってしまっている。その中で入浴中は貴重な読書時間になっている。
集中して一気に読むよりは感動しにくいかもしれないが,長い作品をじっくり読むには向いている。
現在読んでいるのは辻邦生の西行花伝。全718ページ中,今日現在640ページまで進んだ。辻邦生は,重厚なようで,実は読みやすい。
スポンサーサイト