一昨日は家庭内のごたごたで,昨日は歓迎会で,投稿できなかった。
来週は研修があるので,その準備もしなければならない。旅支度+研修の資料読みである。
と言いつつ,その合間にCubaseLEのインストールをしてみようと思っている。 それから,研修中に秋葉原に寄る時間がありそうなので,
ここ(1.12の記事)で書かれているIEEE1394ケーブルの作成準備のため,高域電磁波吸収熱伝導ゲルシート,シルクチューブ,熱収縮チューブを入手したい。
スポンサーサイト
はじめまして
はじめまして、こんにちは。
いつも楽しく読ませて頂いています。シルクチューブですが、私もオヤイデの店頭で在庫があるのか2月ごろ聞いたところ、シルクチューブはウェブでのみ購入できますよとのことでした。
今はどうなんでしょうね。自作IEEEケーブルですが私も始めて作ったときは不安でしたが意外とすんなり作れました。うまくいくといいですね。
2008-04-19 土 09:57:43 /URL /本日のコーヒー /
編集
ありがとうございます
本日のコーヒーさん
初めまして。同名のブログをやっていらっしゃる方ですよね。
貴ブログも時々拝見しております。
拙いブログですが,よろしければ相互リンクをお願いします。
電源作りの件など大変参考になります。
そのうち製作に着手するときには色々教えてください。
ところで,シルクチューブの情報ありがとうございます。
オヤイデに,店頭で受け取ることはできないかと,メールで問い合わせをしてみました。
今後ともよろしくお願いします。
2008-04-19 土 11:49:03 /
URL /
toku1209 /
編集
いえいえ
こんにちは。
ブログの方見て頂いてたんですね。拙い内容ですので心苦しいです。リンクの方は了解致しました。今後とも宜しくお願いします。
シルクチューブは無事手配できたようで良かったです。ゲルシートですが在庫切れでなければT-ZONEの3階?にあるはずです。いつもそこで買ってますので。
2008-04-20 日 09:07:53 /
URL /本日のコーヒー /
編集
お陰様で
早速リンクさせていただきました。
ゲルシートはT-ZONEの3階?ですね。
行ってみます。
どうもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
2008-04-20 日 10:47:32 /
URL /
toku1209 /
編集
ありがとうございます。
私もリンクさせて頂きました。私のブログはたいした内容ではないので申し訳ないですが。
T-ZONEの3階の階段を出て右側の棚にあるかと思います。間違っていたらごめんなさい。
2008-04-20 日 12:32:44 /
URL /本日のコーヒー /
編集